
プレイしたことがあるボードゲームを並べていきます。ほぼ自分用。
評価は10点満点で付けます。
記事の詳細
- 10点満点で点数を付けます。基本は整数で付けますが、区別したいときに端数をつけます。また点数は基本的にゲームの面白さのみで評価されます。値段は評価には一切含みません。外観、イラストなども評価に対する影響はほぼないです(外観やイラストによって1点以上点数が変動することはない、せいぜい切り上げるか切り捨てるかの違い程度)。
賭けることが前提になっているゲーム(ポーカーとか)や賭けているかどうかによってゲーム性が変化するゲーム(麻雀など)であっても、賭けずにプレイしたときのゲームとしての面白さでスコアを算出します。
ゲームのリプレイ性はそこそこ点数に反映されます。1回目が面白いゲームよりも10回目が面白いゲームのほうが評価が高いという感じです。
点数のイメージとしては、10点を「私が人生でプレイしたことのある最も評価の高いボードゲーム」とし、0点を「じゃんけん」とします。その上で平均点が5点になるイメージです。一般的な感覚より点数は厳しいと思います。 - プレイ回数は1回、2回、3回、4回、5回以上で分けます。プレイ回数が低ければ、評価の信憑度は下がります。5回もやればだいたいわかると思うので、この分類にします。
- ジャンル名はボドゲーマの分類を参考にしつつ、フィーリングで設定しています。また、ジャンルにプレイ時間も含んでおり、軽量級(30分以内)、中量級(30-90分)、重量級(90分以上)で分類することにします。これらは箱の表記及びボドゲーマのデータを参考にしつつ、フィーリングで決定します。
- 記事の最後の集計結果に集計したものを乗せています。ランキングは記事内の作品を評価順に並べたものです、つまり私が好きなボードゲームランキングです。ジャンル別最高評価はジャンル一覧でありつつ、ジャンルごとに一番の作品を乗せてあります。ジャンル別詳細はジャンルごとのランキングです。
- マーダーミステリーや謎解きなどの生涯で一度しかプレイできないゲームは別枠とします。これらも10点満点で点数を付けますが、他のボードゲームとは評価軸が違うので比較できないことに注意してください(点数の色が違います)。ネタバレはしませんが、ミステリ小説の帯やあらすじも読みたくないタイプの人は読まないほうが無難です。
新しいボードゲームをプレイしたら随時追加する予定です。
- ボードゲーム一覧
- 麻雀
- 三麻
- 少牌マイティ
- Catan(カタン)
- Power Grid(パワーグリッド)
- Monopoly(モノポリー)
- ゴーアウトガール
- まっぷたツートンソウル
- 異世界ギルドマスターズ
- エーテルグライダー
- Lemures(レムレース)
- アルメリア
- 大富豪
- ミリオンダウト
- インサイダーゲーム
- インサイダーゲーム ブラック
- ハードメンタリティ
- この天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?
- 人狼
- 学校へ行こう!
- = / イコール
- しあわせのいと
- アイドルアライブ
- トリック&スナイパーズ
- クルーバージュ
- フォグサイト
- HacKClaD/ハッククラッド
- Fairy of Perfume(フェアリーオブパフューム)
- Aeon's End(イーオンズ・エンド)
- Agricola(アグリコラ)
- UNO
- 桃色飲茶娘
- リトルタウンビルダーズ
- ぬくみ温泉繁盛記
- はらぺこバハムート
- タイムボム
- 血と刃の白薔薇
- ブロックス
- ito
- ダブルナイン
- Day Lily(デイリリー)
- モンスターメーカー
- ナブラ演算子ゲーム
- オープン
- ウィンドウズ -小窓の妖精-
- That's Not a Hat
- ペンギンパーティ
- ごきぶりポーカー
- コヨーテ
- 赤ずきんは眠らない
- チャレンジャーズ!
- カフーツ
- Empires of the North(エンパイア・オブ・ザ・ノース)
- Carcassonne(カルカソンヌ)
- DORF ROMANTIK(ドーフロマンティック)
- スノープランナー
- 海鳴りのドラゴン
- TIGER & DRAGON
- サイ富豪
- オレとオマエの異世界転生REBOOT
- チーズがいっぱい
- お邪魔者
- スカウト!
- ゲシェンク
- Whirling Witchcraft(ワーリング・ウィッチクラフト)
- ハートオブクラウン
- Dominion(ドミニオン)
- ミラリス
- SQLビルダー
- ゴキブリパーティー
- Qumasu
- すずめ雀
- Azul Master Chocolatier
- スカルキング
- 災禍万来
- Dive
- That's Not A Hat - Pop Culture
- ラブレター
- Sweet Memory
- こいこい
- ばかっ花
- サメマゲドン
- カタカナーシ
- 17歩
- Bullet☆
- テキサス・ホールデム
- おいちょかぶ
- TEN
- じゃんけんスピリッツ
- バトルライン
- ANGEL〜羽衣桜の木の下で〜
- それはオレの魚だ!
- まっぷたツートンソウル2
- TAGIRON
- 最後の巫女
- チョコボの不思議なダンジョンボードゲーム
- 激走レースゲーム トライカメロン
- スカル
- トーネードスプラッシュ2
- Cryptid(クリプティッド)
- The Game(ザ・ゲーム)
- ワードスナイパー
- ワードウルフ
- Brass: Birmingham(ブラス:バーミンガム)
ボードゲーム一覧
麻雀
ジャンル: 中量級,対戦,麻雀
評価: 10
プレイ回数: 5回以上
麻雀ってクソゲーなんですけど、ただそれでもボードゲームの王を一つ決めろって言われたら麻雀になってしまうのは仕方ないと思います。リプレイ性の高さが他のゲームとは一線を画している。あと、ゲーム性とは別に牌っていう道具がすごい好きで、牌触ってるだけで割と楽しいってタイプです。なのでネット麻雀は嫌い。
作成日:2024/09/25
三麻
ジャンル: 中量級,対戦,麻雀
評価: 8
プレイ回数: 5回以上
三人でやる麻雀略して三麻。インフレが好きじゃないので、通常の麻雀のが好き。メンツが足りないときに妥協してやるやつ。インフレゲーしたいときなら、さらにインフレしてる少牌マイティをやったほうが楽しい。
作成日:2024/11/13 更新日:2025/01/06
少牌マイティ
ジャンル: 中量級,対戦,麻雀
評価: 9
プレイ回数: 5回以上
1枚少牌+オールマイティ1枚という状態でやる特殊ルールの麻雀。ふつうの三麻よりはこっちのほうがやりたい。麻雀で聴牌できないことに苦痛を感じるタイプの人におすすめ。ただ特殊ルールの麻雀なので、やってくれる人があまりいない。
作成日:2024/09/28 更新日:2025/01/06
Catan(カタン)
ジャンル: 中量級,対戦,ダイス,陣取り,交渉,ネットワーク構築
評価: 3
プレイ回数: 5回以上
ふつうかな。大学の時、ボードゲームの知識があまりないがゆえに世界で一番面白いボードゲームを麻雀だと思って二番目がカタンだと思ってる人がいたけど、いま思えばそんなわけない。まあ当時は私もそれを信じてたんだけど。

Catan(カタン)(amazon)
作成日:2024/09/25
Power Grid(パワーグリッド)
ジャンル: 重量級,対戦,陣取り,競り,拡大再生産,ネットワーク構築
評価: 8
プレイ回数: 3回
オークション+陣取りゲー。オークション部分がかなりよくできていて楽しい。やるべきことがわかりやすく、初心者でも楽しめる重量ゲー。ただ最後の得点計算では資材なしで発電できるというのはルールの欠陥だと思っている。ラウンド終了条件を満たした次のターンで終了あるいは得点計算でも資源が必要とするべきだと思う。

Power Grid(パワーグリッド)(amazon)
作成日:2024/09/25 更新日:2025/02/26
Monopoly(モノポリー)
ジャンル: 中量級,対戦,ダイス,交渉,陣取り
評価: 5
プレイ回数: 5回以上
すごろくゲーだけど、けっこう好き

Monopoly(モノポリー)(amazon)
作成日:2024/09/25
ゴーアウトガール
ジャンル: 軽量級,対戦,ゴーアウト,人狼,キャラ別固有能力
評価: 6
プレイ回数: 5回以上
大富豪系ゲーム暫定1位。
/item_9a0be36f-55ca-47bc-89b6-2fe2e27474c0.png)
ゴーアウトガール(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/25
まっぷたツートンソウル
ジャンル: 中量級,対戦,パーティ
評価: 9.9
プレイ回数: 5回以上
一番好きなパーティゲーム。かなり面白いし盛り上がる。
8人いないとできないのが弱点かな(オフィシャルには6-8人でできる)、一度6人でやったことがあるけど、そこそこゲーム性が変わるので8人推奨。逆に10人とかは全然ありだと思う。人数の制限が強いけど、私が参加するボドゲ会ではNo.1の人気を誇る。
/item_61d31da9-89a4-48e9-a8d0-da80b770718a.jpg)
まっぷたツートンソウル(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/25
異世界ギルドマスターズ
ジャンル: 重量級,対戦,陣取り,ハンドマネジメント,キャラ別固有能力,拡大再生産
評価: 9.5
プレイ回数: 5回以上
(フル拡張)重量級で一番好き。拡張が多く、キャラの人数とイベントカードの枚数がかなり多いので、リプレイ性がかなり高い。推しキャラはミーシャ。
/picture_fcce9430-45df-423a-97d1-1a826f277c46.jpg)
異世界ギルドマスターズ(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/25
エーテルグライダー
ジャンル: 重量級,対戦,キャラ別固有能力
評価: 8
プレイ回数: 1回
宇宙の宅配業者になるゲーム。なかなか好きです。
/item_6e87d7e0-556b-4603-889a-c8ed1c1ff1fa.png)
エーテルグライダー(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/25
Lemures(レムレース)
ジャンル: 中量級,協力,2人,デッキビルディング
評価: 9.9
プレイ回数: 5回以上
2人ゲーで一番好き、というよりすべてのボドゲで一番好きまである。難易度がそこそこ高めに設定してあり、クリアしたときの達成感がかなりある。リプレイ性も極めて高く、何度でもできる。拡張か続編とか出してくれないかなーまじに。唯一好きなソロゲーでもある。
/item_2e806b53-65fa-4ccb-a912-d5187408b36a.jpg)
Lemures(レムレース)(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/25
アルメリア
ジャンル: 軽量級,対戦,協力,ダイス,キャラ別固有能力
評価: 6
プレイ回数: 3回
鬼ごっこするゲーム。けっこう好き

アルメリア(外部サイト)
作成日:2024/09/25
大富豪
ジャンル: 軽量級,対戦,ゴーアウト,ハンドマネジメント
評価: 3
プレイ回数: 5回以上
地元では9の2枚出しと3枚出しにそれぞれ99車、クーデター、革命時には6の2枚出しと3枚出しがろくろ首、オーメンという役があって、対称性があって好きだったんだけど、地元以外では見たことがない。
作成日:2024/09/25
ミリオンダウト
ジャンル: 軽量級,対戦,ゴーアウト,ハンドマネジメント,ブラフ
評価: 5
プレイ回数: 5回以上
ダウト要素ありの大富豪。一瞬研究室で流行ってた。ふつうの大富豪よりは好き。
ミリオンダウト(外部サイト)作成日:2024/09/25
インサイダーゲーム
ジャンル: 軽量級,パーティ,人狼
評価: 6
プレイ回数: 5回以上
意外にもスルメゲー。質問してる最中からインサイダーを推理しておく、というのをやるようになるとかなり楽しくなる気がする。

インサイダーゲーム(amazon)
作成日:2024/12/04
インサイダーゲーム ブラック
ジャンル: 軽量級,パーティ,人狼
評価: 6.2
プレイ回数: 5回以上
通常版よりお題が難しい。インサイダーゲームはお題が簡単だと推理が不可能になる場合があるので、こっちのほうがいいと思う。

インサイダーゲーム ブラック(amazon)
作成日:2024/12/04
ハードメンタリティ
ジャンル: 軽量級,パーティ
評価: 7
プレイ回数: 5回以上
お題に答えてマジョリティになろうとするゲーム。なかなか盛り上がるパーティゲーム。お題はカードよりも自分らで考えるようにするとより面白い気がする。箱がでかくて中身スカスカなのがムカつく。なんなら、ゲーム的には買わなくてもお題考えればできる。

ハードメンタリティ(amazon)
作成日:2024/09/26
この天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?
ジャンル: 重量級,対戦,ワーカープレイスメント,エンジンビルド,キャラ別固有能力
評価: 5
プレイ回数: 1回
ワーカープレイスメント

この天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?(amazon)
作成日:2024/09/26
人狼
ジャンル: 中量級,人狼
評価: 8
プレイ回数: 5回以上
有名なゲームなので定石が決まりすぎてる、吊られると暇になる、マスターやアプリが必要、などの弱点がありますが、私はふつうにかなり好きですね。
作成日:2024/09/26
学校へ行こう!
ジャンル: 軽量級,対戦,協力,推理,ハンドマネジメント
評価: 8
プレイ回数: 5回以上
かなり好き。ゆるい推論ゲームで、ルールがシンプルだけどそれでいてかなり面白い。ゴール枚数を調整することで難易度もいじれるのがよい。かなり好み。
/item_3950_20210525.jpg)
学校へ行こう!(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
= / イコール
ジャンル: 中量級,対戦,トリックテイキング,算数
評価: 5
プレイ回数: 1回
トリックテイキングだが、最終的に集めたカードに対して四則演算を行い、その結果が勝ち点となる。ルールはシンプルなのに考えることが多くて楽しい。
作成日:2024/09/28
しあわせのいと
ジャンル: 軽量級,推理,2人
評価: 9
プレイ回数: 5回以上
犯人側と探索側に分かれて犯人を探し出すゲーム。イメージとしてはマインスイーパーっぽく、かなり好みなゲームシステム。確率的な要素がないので、リプレイ性が高いかは微妙。あと慣れると犯人側が勝つのがかなり厳しい気がする。
また、おまけとしてこのゲームの真相を知るための謎解きがついているが、かなりクオリティが高く、実はこっちがメインという説もある。別ゲーとしてこちらで評価します。
/item_e6d4de1b-66dc-4cdc-814a-080403d7b72b.jpg)
しあわせのいと(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
アイドルアライブ
ジャンル: 軽量級,対戦,2人,デッキビルディング,ハンドマネジメント
評価: 7
プレイ回数: 5回以上
デッキ構築要素のあるシンプルなカードゲーム。ちなみに収納ケースの3Dモデルを無料公開中。↓↓↓
https://www.fruity-floral.com/hobby/idolalive_3dcase/

アイドルアライブ(amazon)
作成日:2024/09/28
トリック&スナイパーズ
ジャンル: 軽量級,対戦,トリックテイキング
評価: 0
プレイ回数: 1回
びっくりするくらいつまらなかった。
/item_de6f3286-4aa6-4c55-b8f4-c2a8dff10f20.png)
トリック&スナイパーズ(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
クルーバージュ
ジャンル: 軽量級,対戦,推理
評価: 5
プレイ回数: 2回
4*4のフィールドから犯人を当てるゲーム。テーマとしては好きなので評価が低いわけではないけど、運要素がかなり強いのが微妙。最終的には1/nまで絞って「えいやっ」で犯人を当てに行くことになる。この「えいやっ」感がもう少し薄くできていればよかったかな。
/picture_5c6c9d0b-c800-4e71-9bc6-21c303f52c13.webp)
クルーバージュ(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
フォグサイト
ジャンル: 中量級,対戦,協力,推理
評価: 6
プレイ回数: 3回
1対多の対戦ゲーム、多側は迷宮を探索して出口を探すゲーム。探索側しかやったことないけど、それなりに面白かった。

フォグサイト(amazon)
作成日:2024/09/28
HacKClaD/ハッククラッド
ジャンル: 重量級,対戦,協力,キャラ別固有能力,デッキビルディング
評価: 2
プレイ回数: 2回
人気のゲームだけど、個人的には面白さが全くわからない。

HacKClaD/ハッククラッド(amazon)
作成日:2024/09/28
Fairy of Perfume(フェアリーオブパフューム)
ジャンル: 重量級,対戦,デッキビルディング,キャラ別固有能力
評価: 7.5
プレイ回数: 1回
デッキ(ボトル)ビルディングだけど、デッキに瓶を使って中身に石を使うというのが特異。そのため、デッキから引く時何個引けるかにランダム要素が発生する面白さがある。ヴィジュアルゲーのように見えるけど、内容もちゃんとしていて面白い。
見た目点は文句なしで10点。
/picture_f6efdce5-dc73-40c5-a7cc-04bc22cb11a1.png)
Fairy of Perfume(フェアリーオブパフューム)(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
Aeon’s End(イーオンズ・エンド)
ジャンル: 重量級,協力,デッキビルディング,ハンドマネジメント
評価: 9
プレイ回数: 4回
共通の敵と対戦する協力ゲーでデッキビルディング。イメージとしてはRPGゲームの対戦みたいな感じ。かなり好き。

Aeon’s End(イーオンズ・エンド)(amazon)
作成日:2024/09/28
Agricola(アグリコラ)
ジャンル: 重量級,対戦,ワーカープレイスメント,ハンドマネジメント
評価: 9
プレイ回数: 5回以上
ワーカープレイスメントの代表的作品? かなり好き。ただ一回のゲームで使うカード枚数7*2=14枚に対してカードの枚数が多すぎて、なんかおかしいだろって思う。まあだからこそ人気なんだろうけど。

Agricola(アグリコラ)(amazon)
作成日:2024/09/28
UNO
ジャンル: 軽量級,対戦,ゴーアウト
評価: 0
プレイ回数: 5回以上
まじにつまんなすぎる。なんでこんなに有名なの?

UNO(amazon)
作成日:2024/09/28
桃色飲茶娘
ジャンル: 重量級,対戦,ワーカープレイスメント,陣取り,キャラ別固有能力
評価: 6.5
プレイ回数: 1回
かなり重めのワーカープレイスメント。
/picture_e654f98d-cd87-4d30-985f-7989f82fb86e.jpg)
桃色飲茶娘(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
リトルタウンビルダーズ
ジャンル: 中量級,対戦,ワーカープレイスメント
評価: 5
プレイ回数: 2回
軽めのワーカープレイスメント。手軽だけどしっかりゲーム性はあり面白いです。

リトルタウンビルダーズ(amazon)
作成日:2024/09/28
ぬくみ温泉繁盛記
ジャンル: 重量級,対戦,ダイス,ワーカープレイスメント
評価: 5.5
プレイ回数: 5回以上
アグリコラより軽めのワーカープレイスメントをやりたいときにやる感じ。ダイス要素がある。サイコロ振るの基本嫌いなので、そこはマイナス点が入る。

ぬくみ温泉繁盛記(amazon)
作成日:2024/09/28
はらぺこバハムート
ジャンル: 軽量級,対戦,2人,ハンドマネジメント
評価: 4
プレイ回数: 5回以上
シンプルな二人カードゲーム。ルールも簡単で手軽なので、手が空いたときとかにやる。

はらぺこバハムート(amazon)
作成日:2024/09/28
タイムボム
ジャンル: 中量級,人狼
評価: 8
プレイ回数: 5回以上
ふたつの陣営に分かれて行う人狼系のゲーム。適度な運要素もありかなり好みだが、なぜかみんなあんまりやってくれない。

タイムボム(amazon)
作成日:2024/09/28
血と刃の白薔薇
ジャンル: 中量級,人狼
評価: 7
プレイ回数: 3回
ふたつの陣営に分かれて行う人狼系のゲーム。適度な運要素もありかなり好みだが、なぜかみんなあんまりやってくれない。

血と刃の白薔薇(amazon)
作成日:2024/09/28
ブロックス
ジャンル: 軽量級,パズル,陣取り
評価: 1
プレイ回数: 5回以上
立っても参加したくないゲームランキング暫定1位

ブロックス(amazon)
作成日:2024/09/28
ito
ジャンル: 軽量級,パーティ
評価: 5
プレイ回数: 5回以上
シンプルで盛り上がる。お題決めるのが大変なのがかなりの弱点。何回もやるとお題切れ気味になり、最近場が立ちにくくなってる。

ito(amazon)
作成日:2024/09/28
ダブルナイン
ジャンル: 軽量級,対戦,ハンドマネジメント
評価: 7
プレイ回数: 5回以上
シンプルなルールでかなり面白い。推しキャラはテラ。

ダブルナイン(amazon)
作成日:2024/09/28
Day Lily(デイリリー)
ジャンル: 中量級,対戦,競り,陣取り
評価: 5
プレイ回数: 2回
シンプルな競りゲーっていう感じ。好き。
/picture_9c194a16-b14f-404a-a6a0-c664b5bb0358.jpeg)
Day Lily(デイリリー)(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
モンスターメーカー
ジャンル: 中量級,対戦,ハンドマネジメント,ダイス
評価: 4
プレイ回数: 4回
いやがらせを楽しむゲーム

モンスターメーカー(amazon)
作成日:2024/09/28
ナブラ演算子ゲーム
ジャンル: 軽量級,対戦,2人,算数
評価: 6
プレイ回数: 3回
数学が好きなら楽しいゲームではある。ただゲームバランスは微妙と言わざるを得ない。関数を消す操作よりも関数を場に出す操作のほうが軽い場合が多いから、ゲームが終わらないことが多い。また積分することに意味が生じる場合が少ない。バランス調整してほしいけど、昔からあるゲームだからいまさら調整はされなそう。
ただ、それでも手を動かせるから楽しい。
作成日:2024/09/28
オープン
ジャンル: 軽量級,対戦,ハンドマネジメント,ゴーアウト,ベッティング
評価: 5
プレイ回数: 1回
博打要素のある大富豪。ふつうの大富豪よりは楽しい。あと、オープンのルールでふつうの大富豪をやるともっと楽しい。

オープン(amazon)
作成日:2024/09/28
ウィンドウズ -小窓の妖精-
ジャンル: 軽量級,対戦,パズル
評価: 3
プレイ回数: 1回
色を合わせるパズルゲーム。
/item_279c2a25-10c7-4a0e-af6e-c6a52fef6a24.png)
ウィンドウズ -小窓の妖精-(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
That’s Not a Hat
ジャンル: 軽量級,対戦,メモリー,ブラフ,パーティ
評価: 6.5
プレイ回数: 5回以上
ストレートな暗記ゲー。好き嫌いがかなり分かれるゲームだけど、私はまあまあ好き。

That’s Not a Hat(amazon)
作成日:2024/09/29
ペンギンパーティ
ジャンル: 中量級,対戦,パズル
評価: 1
プレイ回数: 4回
絵合わせ。

ペンギンパーティ(amazon)
作成日:2024/09/29
ごきぶりポーカー
ジャンル: 軽量級,ブラフ
評価: 7
プレイ回数: 5回以上
イラストが気持ち悪いが、ゲームは面白い。好み。
/item_114.jpg)
ごきぶりポーカー(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/29
コヨーテ
ジャンル: 軽量級,推理
評価: 3
プレイ回数: 4回
インディアンポーカー

コヨーテ(amazon)
作成日:2024/09/29
赤ずきんは眠らない
ジャンル: 軽量級,パーティ,ブラフ
評価: 7
プレイ回数: 4回
シンプルで面白いブラフゲー。

赤ずきんは眠らない(amazon)
作成日:2024/09/30
チャレンジャーズ!
ジャンル: 重量級,対戦,デッキビルディング,ハンドマネジメント
評価: 5
プレイ回数: 3回
デッキビルディングメインのカードゲーム。ゲームそのものというよりは、擬似的に大会ができるのが楽しい。

チャレンジャーズ!(amazon)
作成日:2024/09/30
カフーツ
ジャンル: 軽量級,協力
評価: 5
プレイ回数: 5回以上
シンプル協力ゲー。
/item_cdf698ef-2bd7-48b5-9af3-a908cbd201c7.jpg)
カフーツ(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/30
Empires of the North(エンパイア・オブ・ザ・ノース)
ジャンル: 重量級,対戦,ワーカープレイスメント,キャラ別固有能力
評価: 5
プレイ回数: 1回

Empires of the North(エンパイア・オブ・ザ・ノース)(amazon)
作成日:2024/09/30
Carcassonne(カルカソンヌ)
ジャンル: 中量級,対戦,陣取り
評価: 3
プレイ回数: 2回

Carcassonne(カルカソンヌ)(amazon)
作成日:2024/09/30
DORF ROMANTIK(ドーフロマンティック)
ジャンル: 中量級,協力,陣取り
評価: 5
プレイ回数: 2回
カルカソンヌと雰囲気似てるけど、協力ゲーなのでこっちのほうが好き。
/item_0eb280e8-6fd1-4785-ab20-afc92c2c3f75.jpg)
DORF ROMANTIK(ドーフロマンティック)(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/30
スノープランナー
ジャンル: 重量級,対戦,ワーカープレイスメント,ハンドマネジメント
評価: 8
プレイ回数: 3回
かなり好き。ゲレンデの経営をする、ワーカーにダイスを使ったワーカープレイスメントで、ダイスの目を強化することで強いアクションができるようになる感じ。
/item_7f597021-a9e7-449d-98e7-d5ff473e09f8.png)
スノープランナー(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/30
海鳴りのドラゴン
ジャンル: 中量級,対戦,陣取り,パズル
評価: 3.5
プレイ回数: 1回
割とパズル。まだましなブロックスって感じではある。

海鳴りのドラゴン(amazon)
作成日:2024/09/30
TIGER & DRAGON
ジャンル: 軽量級,対戦
評価: 2
プレイ回数: 1回
牌を触れるので気持ちいい。でもゲーム的には使うのが牌じゃなかったら誰もやらないと思う。

TIGER & DRAGON(amazon)
作成日:2024/09/30
サイ富豪
ジャンル: 軽量級,ゴーアウト,人狼,ハンドマネジメント
評価: 4.5
プレイ回数: 5回以上
役職ありで人狼要素がある大富豪。

サイ富豪(amazon)
作成日:2024/09/30
オレとオマエの異世界転生REBOOT
ジャンル: 重量級,対戦,ダイス
評価: 5
プレイ回数: 2回
大量のダイスを降るゲーム。ダイスゲーとはいえある程度運要素が少なくなるようにはなってるが、でもけっきょくはダイスゲー。初プレイで絆勝ちできて気持ちよかった。
/item_6991497f-525b-4dfb-87b3-d2b7af8b9665.jpg)
オレとオマエの異世界転生REBOOT(ボドゲーマ)
作成日:2024/10/01
チーズがいっぱい
ジャンル: 軽量級,対戦,ダイス
評価: 2
プレイ回数: 3回
運ゲー

チーズがいっぱい(amazon)
作成日:2024/10/01
お邪魔者
ジャンル: 中量級,対戦,人狼,ハンドマネジメント
評価: 4
プレイ回数: 5回以上
ふつう
/item_88.jpg)
お邪魔者(ボドゲーマ)
作成日:2024/10/01
スカウト!
ジャンル: 軽量級,対戦,ゴーアウト
評価: 2
プレイ回数: 2回
あんまりおもしろくないゴーアウト。

スカウト!(amazon)
作成日:2024/10/01
ゲシェンク
ジャンル: 軽量級,対戦,競り
評価: 4
プレイ回数: 2回
なぜか私の頭の中でスカウト!とゲシュンクはセットになってる。スカウト!よりは好き。

ゲシェンク(amazon)
作成日:2024/10/01
Whirling Witchcraft(ワーリング・ウィッチクラフト)
ジャンル: 中量級,対戦,競り,キャラ別固有能力
評価: 6
プレイ回数: 2回
箱のサイズの割には軽めのゲームで、シンプルなルールで意外と楽しい。

Whirling Witchcraft(ワーリング・ウィッチクラフト)(amazon)
作成日:2024/10/01
ハートオブクラウン
ジャンル: 中量級,対戦,デッキビルディング
評価: 7
プレイ回数: 2回
好き。

ハートオブクラウン(amazon)
作成日:2024/10/01
Dominion(ドミニオン)
ジャンル: 中量級,対戦,デッキビルディング,ハンドマネジメント
評価: 6.5
プレイ回数: 3回
デッキ構築ゲーの代表みたいな感じ、箱がゴミすぎる。

Dominion(ドミニオン)(amazon)
作成日:2024/10/01
ミラリス
ジャンル: 軽量級,対戦,バッティング
評価: 1
プレイ回数: 3回
わざわざやるかって言われたら、やらない。

ミラリス(amazon)
作成日:2024/10/01
SQLビルダー
ジャンル: 軽量級,対戦
評価: 2
プレイ回数: 1回
ネタゲー。
/picture_239b3fa2-a4a1-47b9-bd79-11ca38c51130.png)
SQLビルダー(ボドゲーマ)
作成日:2024/10/02
ゴキブリパーティー
ジャンル: 軽量級,バッティング
評価: 1
プレイ回数: 1回
ゴキブリのパーティとか最悪だよな?

ゴキブリパーティー(amazon)
作成日:2024/10/08
Qumasu
ジャンル: 軽量級,対戦,2人
評価: 5
プレイ回数: 1回
相手の領地に攻め込むタイプのゲーム。将棋系というのかな。説明書が不親切すぎてルールが把握できない部分が多いのがかなり痛いけど、2人ゲーとしてポテンシャルの高さは感じた。リピートはすると思う。ルールもホームページにはFAQがあることに気づいたので、それを見るといいかもね。

Qumasu(外部サイト)
作成日:2024/10/15
すずめ雀
ジャンル: 中量級,対戦,麻雀
評価: 5
プレイ回数: 3回
索子と緑發と紅中だけ入ってるシンプルな麻雀。麻雀やれる状態なら麻雀したほうがいいけど、そうでない場面ならありかな。ただ商品としては買う価値は皆無だと思う。すずめ雀に入っているものは通常の麻雀牌(136枚)の一部(44枚)で、すずめ雀を買う金を使えば普通の麻雀牌買えるので、絶対そっちのほうがいい。

すずめ雀(amazon)
作成日:2024/10/15
Azul Master Chocolatier
ジャンル: 中量級,対戦,パズル,ドラフト
評価: 4
プレイ回数: 3回
パズルっぽいゲームで、私はパズル自体があまり好きじゃないのでそこまで高評価ではないけど、完成度はそこそこ高くて好きな人は好きだと思った。どっちかというとパズルよりドラフトが本質的ではあるかな。

Azul Master Chocolatier(amazon)
作成日:2024/10/15
スカルキング
ジャンル: 軽量級,対戦,トリックテイキング
評価: 2
プレイ回数: 2回
クソゲー地区大会優勝。
/item_e2984149-6d93-4ed9-b78d-0c398b00dcea.png)
スカルキング(ボドゲーマ)
作成日:2024/10/18
災禍万来
ジャンル: 軽量級,対戦,トリックテイキング
評価: 4
プレイ回数: 2回
トリックテイキングの中では好き。
/picture_94f14f60-02ca-4a0a-9ada-90dde8353fef.jpeg)
災禍万来(ボドゲーマ)
作成日:2024/10/18
Dive
ジャンル: 中量級,対戦
評価: 3
プレイ回数: 1回
視力検査。オリジナリティはすごいある。

Dive(amazon)
作成日:2024/10/21
That’s Not A Hat – Pop Culture
ジャンル: 軽量級,対戦,メモリー,ブラフ,パーティ
評価: 6.7
プレイ回数: 1回
That’s Not A Hatのイラスト変更版。ポップな絵が多いっぽく、こっちのほうが好きかな。唯一のルール変更点として誰にでも渡せるカードが導入されたけど、カードの動きで記憶できるので、意外と覚えられて、難易度としてはいい感じだった印象。
/picture_4ae6255b-7a3b-4851-90af-4d234f40aff2.webp)
That’s Not A Hat – Pop Culture(ボドゲーマ)
作成日:2024/11/05
ラブレター
ジャンル: 軽量級,対戦,ハンドマネジメント
評価: 5
プレイ回数: 2回
シンプルゲー。ダブルナインと雰囲気似てるけど、ダブルナインのほうが好き。

ラブレター(amazon)
作成日:2024/11/05
Sweet Memory
ジャンル: 軽量級,協力,ハンドマネジメント
評価: 5.5
プレイ回数: 1回
ストーリーゲー。そして協力ゲーなのでそこそこ好き。カードスリーブ取得難易度暫定1位のゲーム。
/picture_70d1863b-aba4-4fae-8bcb-7183db533cbc.png)
Sweet Memory(ボドゲーマ)
作成日:2024/11/05
こいこい
ジャンル: 軽量級,対戦,2人
評価: 8
プレイ回数: 5回以上
花札。好き。不親切なカードデザインが昔からあるゲームって感じがしていいよね。(以下ひとりごと)もしこの世界に花札が存在していなくて、あるサークルがこいこいと同じゲームを思いついてゲームマーケットで出品することになったとしたら、確実にトランプみたいなデザインになるだろうし、カードも(札ではなく)単なる通常サイズのカードにならざるを得ないと思う。仮に花札と同じデザインにしたら不親切すぎて怒られるだろうし、現代でこの秀逸なデザインのカードを作るのって難しいんだろうなって思った。つまり、昔花札考えた人ありがとう。日本人ならトランプより花札だよなぁ?
わたくしによる花札レビュー記事
作成日:2024/11/05
ばかっ花
ジャンル: 軽量級,対戦
評価: 6
プレイ回数: 5回以上
花札。こいこいのほうが好きではあるけど、こっちも好き。
作成日:2024/11/05 更新日:2025/01/06
サメマゲドン
ジャンル: 軽量級,対戦,ハンドマネジメント
評価: 0
プレイ回数: 2回
ゲームの面白さとしては他の0点ゲーよりかはマシなんだけど、無駄にルールが煩雑なのがかなりのマイナスポイント。インスト時間あたりのゲームの面白さでは最低。

サメマゲドン(amazon)
作成日:2024/11/11 更新日:2025/03/10
カタカナーシ
ジャンル: 軽量級,対戦,パーティ,言葉遊び
評価: 4
プレイ回数: 5回以上
けっこう面白い。ぜんぜんリピートする。

カタカナーシ(amazon)
作成日:2024/11/11
17歩
ジャンル: 軽量級,対戦,麻雀
評価: 2
プレイ回数: 5回以上
まあ博打前提のゲームなので、賭けないでやったところで面白くはないです。メンツが足りないときに妥協してやるやつ。
作成日:2024/11/13
Bullet☆
ジャンル: 軽量級,対戦,協力,キャラ別固有能力
評価: 5
プレイ回数: 1回
処理して相手におじゃま送りつける系のゲーム。Whirling Witchcraftと本質は似てる。見た目パズルっぽいけど、配置はランダムだから意外とパズル要素はない。パズルアンチとしては良い。また制限時間があり、腰を据えて考えるゲームが好きな私としてはそこそこのマイナス点。
バトルロイヤルしかやったことないので、別のモードもやってみたい感じ。

Bullet☆(amazon)
作成日:2024/11/18
テキサス・ホールデム
ジャンル: 軽量級,対戦,ベッティング
評価: 7
プレイ回数: 3回
ポーカー。超有名なゲームだけあって、何回かやってみるとさすがに完成度が高いことに気づく。ただ、おそらく賭けないと真の面白さはわからず、私は博打はしないので点数はこんなもん。
/picture_820027d1-6b2d-4d67-8d83-c103f48a7601.jpeg)
テキサス・ホールデム(ボドゲーマ)
作成日:2024/11/19 更新日:2025/01/15
おいちょかぶ
ジャンル: 軽量級,対戦,ベッティング
評価: 5
プレイ回数: 3回
japanease traditional gambling. けっこう好きなゲーム性です。花札を使うってだけで楽しい。
作成日:2024/12/09
TEN
ジャンル: 軽量級,対戦,麻雀,算数
評価: 6
プレイ回数: 2回
好き。ほぼ麻雀だけど、四則演算で10を作れたら和了になる。四則演算だけだからそんなに考えることないと見せかけて、けっこう頭使う。

TEN(外部サイト)
作成日:2024/12/09
じゃんけんスピリッツ
ジャンル: 軽量級,対戦,ゴーアウト
評価: 3
プレイ回数: 1回
かなり派手なゴーアウト。派手すぎるのでなんどもやりたくはならないけど、たまにはやってもいいかな。お邪魔者システム採用により-1点。

じゃんけんスピリッツ(amazon)
作成日:2024/12/09
バトルライン
ジャンル: 中量級,対戦,2人
評価: 6
プレイ回数: 1回
かなり完成度高い2人ゲー

バトルライン(amazon)
作成日:2024/12/29
ANGEL〜羽衣桜の木の下で〜
ジャンル: 軽量級,対戦,ハンドマネジメント,推理
評価: 5.5
プレイ回数: 3回
ラブレターです。毎ターン推理+体力性のラブレター。正直ゲーム性としては大差ないけど、箱が小さい+イラストかわいいので、こっちが採用されます。ただ拡張カードはもうちょいほしいかな。
/picture_69944cb0-80b5-46db-8bf9-6e278afbc281.png)
ANGEL〜羽衣桜の木の下で〜(ボドゲーマ)
作成日:2024/12/29
それはオレの魚だ!
ジャンル: 軽量級,対戦,陣取り
評価: 3
プレイ回数: 1回
陣取りゲー。ゲームとしてはよくできてると思うけど、ジャンル的に嫌い。

それはオレの魚だ!(amazon)
作成日:2024/12/29
まっぷたツートンソウル2
ジャンル: 中量級,対戦,パーティ
評価: 9.9
プレイ回数: 5回以上
とんでもない手抜きゲー。無印から文字変えただけ。イラストくらいはさすがに変えてほしかった……。

まっぷたツートンソウル2(amazon)
作成日:2024/12/29
TAGIRON
ジャンル: 中量級,対戦,推理,2人
評価: 8
プレイ回数: 5回以上
ヌメロン。

TAGIRON(amazon)
作成日:2024/12/29
最後の巫女
ジャンル: 重量級,対戦,陣取り,キャラ別固有能力
評価: 7
プレイ回数: 1回
かなりの重ゲー。考えることがかなり多く、1行動の時間もかなりかかる感じ。ゲームシステムとしてはスタンダードな陣取りゲーという感じだけど、時間を消費して行動するというシステムが面白い。キャラの魅力を初回プレイで引き出すのはなかなか難しかった。

最後の巫女(amazon)
作成日:2025/01/06
チョコボの不思議なダンジョンボードゲーム
ジャンル: 重量級,協力,ハンドマネジメント
評価: 7.5
プレイ回数: 2回
好き。協力ゲーでダンジョン探索+ボスバトルという感じ。レムレースとかイーオンズ・エンドからデッキビルディング要素を取り払ってシンプルにしたゲームってイメージかな。わかりやすい協力ゲーでかなり私の好み。個人的にこういうゲームは難易度が高いほど楽しいと思っているので、難易度調整してやりたい。元ネタ知らないけど、ぜんぜん楽しめます。

チョコボの不思議なダンジョンボードゲーム(amazon)
作成日:2025/01/15 更新日:2025/02/03
激走レースゲーム トライカメロン
ジャンル: 重量級,対戦,ダイス,パーティ
評価: 6
プレイ回数: 1回
こち亀のボドゲ。基本的に運ゲーだけど、パーティゲーとしてはかなり盛り上がって面白かった。最初の一回だけ異常に盛り上がって、もうやらないかなってなるゲーム。

作成日:2025/01/15
スカル
ジャンル: 軽量級,対戦,パーティ,ブラフ
評価: 5
プレイ回数: 1回
シンプルなブラフゲー? ふつうかな。同じ日に2回やることはないけど、1回ならやっていいくらいの感じ。

スカル(amazon)
作成日:2025/01/15
トーネードスプラッシュ2
ジャンル: 中量級,対戦
評価: 4
プレイ回数: 1回
レースゲー。独自性がかなりある。
トーネードスプラッシュ2(外部サイト)作成日:2025/03/17
Cryptid(クリプティッド)
ジャンル: 中量級,対戦,推理
評価: 7
プレイ回数: 2回
ストレートに私が好きな推理ゲーって感じ。

Cryptid(クリプティッド)(amazon)
作成日:2025/03/17
The Game(ザ・ゲーム)
ジャンル: 軽量級,協力,ハンドマネジメント
評価: 2
プレイ回数: 5回以上
シンプルな協力ゲーだけど、わざわざやらんかなーって感じ。私ならこのゲームにこんなタイトル恥ずかしくてつけれないけど、こんなタイトルを付けちゃう大胆不敵さは評価できる。

The Game(ザ・ゲーム)(amazon)
作成日:2025/03/17
ワードスナイパー
ジャンル: 軽量級,対戦,パーティ,言葉遊び
評価: 2
プレイ回数: 1回
休憩ゲー。会話が生まれないから、同じ言葉遊びゲーなら他に楽しいものはあるかな。

ワードスナイパー(amazon)
作成日:2025/03/24
ワードウルフ
ジャンル: 軽量級,対戦,パーティ,人狼
評価: 未定
プレイ回数: 1回
なんどかやれば楽しさがわかりそうな気はするゲーム。とりあえず評価未定。
作成日:2025/03/24
Brass: Birmingham(ブラス:バーミンガム)
ジャンル: 重量級,対戦,陣取り,ネットワーク構築,ハンドマネジメント
評価: 8
プレイ回数: 1回
ネットワーク構築ゲーとして完成度が非常に高い。他人の資材を使うことが自分にも相手にもプラスに作用するので、そこのバランスが面白い。ルールはそこそこ複雑で自由度も高いので、最初は慣れが必要っぽい。

Brass: Birmingham(ブラス:バーミンガム)(amazon)
作成日:2025/03/31
一度切りのゲーム一覧
マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド
ジャンル: 重量級,マーダーミステリー
評価: 5
八栄子(女性/24歳)役でプレイ。マーダーミステリー初プレイ。初プレイなので比較不可能だけど、プレイ感としてはかなり楽しかった。

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド(amazon)
作成日:2025/02/26
デックスケープ 実験の時
ジャンル: 重量級,脱出ゲーム,謎解き
評価: 4
脱出ゲー、なぞなぞゲー。楽しかった。正直納得的ない答えもあったけど、なぞなぞだからそういうもんだよね。

デックスケープ 実験の時(amazon)
作成日:2025/02/26
しあわせのいと(謎解き部分)
ジャンル: 重量級,謎解き,1人
評価: 9
しあわせのいとの謎解き部分の評価です。本体はこちら。なかなかやりごたえがあり面白かったです。おまけの謎解き部分でこのクオリティはすごい。
/item_e6d4de1b-66dc-4cdc-814a-080403d7b72b.jpg)
しあわせのいと(謎解き部分)(ボドゲーマ)
作成日:2024/09/28
死体と温泉
ジャンル: 中量級,マーダーミステリー
評価: 7
雨水ミサ(女性/24歳)役でプレイ。かなり良かったです。ゲームのフローがシンプルでわかりやすいっていうのがgood. ただかなり犯人不利な気がした。

死体と温泉(amazon)
作成日:2025/03/10
罪と罰の図書館
ジャンル: 重量級,マーダーミステリー
評価: 7
女学生(女性/21歳)役でプレイ。犯人当てられて気持ちよかったです。

罪と罰の図書館(amazon)
作成日:2025/03/24
ウミガメのスープ
ジャンル: 軽量級,謎解き
評価: 9
いわゆるウミガメのスープ。シンプルにめちゃ好き。

ウミガメのスープ(amazon)
作成日:2025/03/31
集計結果
ランキング
ジャンル別一覧
ジャンル | 平均評価 | 最大評価 | サンプル数 | 最大評価の作品 |
---|---|---|---|---|
対戦 | 5.14 | 10 | 82 | 麻雀 |
軽量級 | 4.41 | 9 | 54 | しあわせのいと |
中量級 | 5.99 | 10 | 31 | 麻雀 |
ハンドマネジメント | 5.74 | 9.5 | 23 | 異世界ギルドマスターズ |
重量級 | 6.75 | 9.5 | 18 | 異世界ギルドマスターズ |
陣取り | 5.19 | 9.5 | 13 | 異世界ギルドマスターズ |
パーティ | 6.25 | 9.9 | 13 | まっぷたツートンソウル, まっぷたツートンソウル2 |
協力 | 5.91 | 9.9 | 12 | Lemures(レムレース) |
キャラ別固有能力 | 6.13 | 9.5 | 12 | 異世界ギルドマスターズ |
2人 | 6.99 | 9.9 | 9 | Lemures(レムレース) |
推理 | 6.44 | 9 | 8 | しあわせのいと |
人狼 | 6.21 | 8 | 8 | 人狼, タイムボム |
デッキビルディング | 6.74 | 9.9 | 8 | Lemures(レムレース) |
ダイス | 4.56 | 6 | 8 | アルメリア, 激走レースゲーム トライカメロン |
ゴーアウト | 3.56 | 6 | 8 | ゴーアウトガール |
ワーカープレイスメント | 6.29 | 9 | 7 | Agricola(アグリコラ) |
麻雀 | 6.67 | 10 | 6 | 麻雀 |
ブラフ | 6.2 | 7 | 6 | ごきぶりポーカー, 赤ずきんは眠らない |
パズル | 2.5 | 4 | 5 | Azul Master Chocolatier |
競り | 5.75 | 8 | 4 | Power Grid(パワーグリッド) |
トリックテイキング | 2.75 | 5 | 4 | = / イコール |
算数 | 5.67 | 6 | 3 | ナブラ演算子ゲーム, TEN |
ベッティング | 5.67 | 7 | 3 | テキサス・ホールデム |
ネットワーク構築 | 6.33 | 8 | 3 | Power Grid(パワーグリッド), Brass: Birmingham(ブラス:バーミンガム) |
言葉遊び | 3.0 | 4 | 2 | カタカナーシ |
拡大再生産 | 8.75 | 9.5 | 2 | 異世界ギルドマスターズ |
交渉 | 4.0 | 5 | 2 | Monopoly(モノポリー) |
メモリー | 6.6 | 6.7 | 2 | That’s Not A Hat – Pop Culture |
バッティング | 1.0 | 1 | 2 | ミラリス, ゴキブリパーティー |
ドラフト | 4.0 | 4 | 1 | Azul Master Chocolatier |
エンジンビルド | 5.0 | 5 | 1 | この天才科学者が首席になれないとでもいうんですか? |
集計行 | ジャンル数31 |
ジャンル別詳細
評価内訳
範囲 | 作品数 | 相対度数[%] |
---|---|---|
[9, 10] | 9 | 8.74 |
[8, 9) | 10 | 9.71 |
[7, 8) | 12 | 11.65 |
[6, 7) | 15 | 14.56 |
[5, 6) | 23 | 22.33 |
[4, 5) | 9 | 8.74 |
[3, 4) | 9 | 8.74 |
[2, 3) | 9 | 8.74 |
[1, 2) | 4 | 3.88 |
[0, 1) | 3 | 2.91 |
一度きりのゲームランキング
順位 | 評価 | タイトル |
---|---|---|
1 | 9 | しあわせのいと(謎解き部分) |
1 | 9 | ウミガメのスープ |
3 | 7 | 死体と温泉 |
3 | 7 | 罪と罰の図書館 |
5 | 5 | マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド |
6 | 4 | デックスケープ 実験の時 |
集計行 | 作品数6 | 平均点6.83 |